2025.12.27
|
月刊「食品と容器」1月号発売!
第1特集
新春誌上座談会
『進化する日本の冷凍食品の現状と今後について』
・冷凍食品の歴史,現状,今後
・冷凍食品の進化を支える調理加工の考え方
・新たな冷凍技術の取り組みと課題,今後の食品業界の展望
・冷凍食品の輸送等の環境対応
第2特集
海外事情
・インドネシアの食事情
・カンボジアの食事情
・台湾の食事情
・中国温州市と台湾台南市の食事情
|
|
|
|
購読会員様限定
最新号から全頁PDFの閲覧が可能!<<購読会員様はこちらをクリック!>>
|
|
|
無料公開!
製品紹介,技術紹介の記事をどなたでもご覧いただけます!
「製品・技術 紹介」へお進みください <<こちらをクリック!>>
|
|
2024.12.1
|
月刊「食品と容器」12月号発売!
シリーズ解説 「発酵食品研究」―国内外の活動事例―(第3回)
VITAGORAの発酵における活動紹介と日仏連携
シリーズ解説 食と栄養にまつわる栄養疫学研究の最前線 第8回・最終回
食事の質と重金属
特別解説
成長志向型の資源自律経済の確立に向けた取組について
特別寄稿
スチール製品のPR 活動の必要性 ≪1Day Steel Cup≫
連載特集: ビタミンの紹介 第41回
「ビタミンのABC初歩からXYZ最新の進歩」(38) 脂質の代謝に必要なL-カルニチン
製品・技術紹介
自動蒸気抜き包材スマートスチームのおいしさへの効果
|
|
|
2024.11.1 |
月刊「食品と容器」11月号発売!
シリーズ解説 「発酵食品研究」―国内外の活動事例―(第2回)
フランスでの大型発酵研究プロジェクトFerments du Futurの概要と日仏連携の動き
シリーズ解説 食と栄養にまつわる栄養疫学研究の最前線 第7回
日本人における超加工食品の摂取状況に関する栄養疫学研究
特別解説
食品機能研究と機能性食品開発−歴史と未来
連載特集: 軟包装技術 第35回
軟包装容器の設計 応用編 No.26
循環型パッケージ,特に循環型ポリマー利用への対応について<世界に通用する日本の包装の今後の対応を考える>
連載特集: これからの食品包装(第4回・最終回)
ヒット食品を生み出す食品包装
|
|
|
2024.10.1
|
月刊「食品と容器」10月号発売!
シリーズ解説
「発酵食品研究」―国内外の活動事例―(新連載・第1回)
シリーズ解説「発酵食品研究」―国内外の活動事例― の趣旨
食と栄養にまつわる栄養疫学研究の最前線 第6回
持続可能で健康的な食品選択のあり方とは?
製品・技術紹介
スマートスチーム?の開口面積と水分減少量の関係
特別解説
うつ病と栄養
海外パッケージ動向 第34回
海外で注目される新しい食品モノマテリアル包装
連載特集: ビタミンの紹介 第40回
「ビタミンのABC初歩からXYZ最新の進歩」(37) ポリフェノールの仲間の主役であるフラボノイド
|
|
|
2024.9.1
|
月刊「食品と容器」9月号発売!
シリーズ解説
地域の食品産業を支える技術開発 第30回 最終回
米の需要拡大に向けた新潟県の取り組みについて
食と栄養にまつわる栄養疫学研究の最前線 第5回
野菜摂取目標量の350kg/日未満・以上群食事摂取状況の比較
連載特集:これからの食品包装(第3回)
環境にやさしい包装
特別解説
深海における食品の長期保存の可能性:鯨肉の熟成と腐敗抑制
連載特集:包装技術 第34回
軟包装容器の設計 応用編 No.25 interpack 2023にみる軟包装の循環型対応事例
|
|
|
2024.8.1 |
月刊「食品と容器」8月号発売!
シリーズ解説
地域の食品産業を支える技術開発 第29回
アクアガスと過熱水蒸気を併用した連続処理装置の開発とエゴマ葉の乾燥への適用
食と栄養にまつわる栄養疫学研究の最前線 第4回
日本人の食事摂取基準と糖類の疫学研究
製品・技術紹介
炭酸ガスによるワイン用ボトル缶腐食促進機構の研究
特別解説
茶粕(廃棄物)を茶殻(有価物)へアップサイクルの取り組み
海外パッケージ動向 第33回
世界のトップブランドは,持続可能な包装にどのように取り組んでいるか?
連載特集:ビタミンの紹介 第39回
「ビタミンのABC初歩からXYZ最新の進歩」(36) 自然の恵みの色素であるカロテノイド
|
|
|
2024.7.1 |
月刊「食品と容器」 7月号発売!
シリーズ解説
地域の食品産業を支える技術開発 第28回 静岡県農産物の未利用資源を用いた機能性成分や機能性特性の解明および応用研究
食と栄養にまつわる栄養疫学研究の最前線 第3回
国民健康・栄養調査からみた日本人の食事摂取量
連載特集:これからの食品包装(第2回)
食品ロス削減につながる包装止
特別解説
菊芋を主原料とする機能性表示食品の開発止
連載特集:包装技術 第33回
軟包装容器の設計 応用編 No.24 interpack 2023にみる軟包装の循環型対応事例 その2 |
|
|
2024.6.1 |
月刊「食品と容器」 6月号発売!
シリーズ解説
食と栄養にまつわる栄養疫学研究の最前線 第2回
食事とがん:がん予防から最新手法を用いた研究まで
地域の食品産業を支える技術開発 第27回
栃木県産イチゴの加工条件による味・香り成分等の把握と見える化
製品・技術紹介
高周波パルス連続加熱によるリンゴピューレの褐変防止
海外パッケージ動向 第32回
パッケージ革新を推進する素材のチカラ
ガラス,スチール,アルミニウム,紙,プラスチック
|
|
|
2024.5.1
|
月刊「食品と容器」 5月号発売!
シリーズ解説
食と栄養にまつわる栄養疫学研究の最前線 第1回
情報化社会における栄養疫学研究
地域の食品産業を支える技術開発 第26回
カボチャの出荷期間を延長する貯蔵技術の開発
連載特集
これからの食品包装 第1回
電子レンジで加熱・調理する包装
軟包装技術 第32回
軟包装容器の設計 応用編 No.23 世界が目指す循環型パッケージの現状と課題4 interpack 2023にみる軟包装の循環型対応事例
特別解説
と健康の行動変容指標である尿ナトリウム/カリウム比と野菜飲料からのカリウム摂取との関係について
|
|
|
2024.4.1 |
月刊「食品と容器」 4月号発売!
特別解説
機能性食品のリスクと安全・安心を考える
シリーズ解説
ジビエを考える 第15回【最終回】
これからのジビエのありかた
地域の食品産業を支える技術開発 第25回
奈良式柿タンニンの機能性活用への基礎研究
連載特集 ビタミンの紹介 第37回
「ビタミンのABC初歩からXYZ最新の進歩」(34)
ビタミン類は,良い腸内環境をつくる その2
海外パッケージ動向 第31回
2024年WorldStar賞発表 |
|
|
2024.3.1 |
月刊「食品と容器」 3月号発売!
シリーズ解説
ジビエを考える 第14回
野生鳥獣の食用以外の用途
地域の食品産業を支える技術開発 第24回
ユーグレナKishu株の開発と実用化について
特別解説
食品ロスとフードコミュニケーション【食品容器包装の重要な価値】
連載特集
軟包装技術 第31回
軟包装容器の設計 応用編 No.22 世界が目指す循環型パッケージの現状と課題3−2
食品包装の設計 第9回
食品包装が関わるトラブル事例と対策 |
|
|
2024.2.1
|
月刊「食品と容器」 2月号発売!
シリーズ解説
ジビエを考える 第13回
ジビエの流通
地域の食品産業を支える技術開発 第23回
河内晩柑の機能性を活かした果汁飲料の開発
特別解説
高性能なバイオマスプラスチックの創製と環境分解性評価
連載特集 ビタミンの紹介 第36回
「ビタミンのABC初歩からXYZ最新の進歩」(33)
ビタミン類は良い腸内環境をつくる その1
|
|
|
2023.12.28 |
月刊「食品と容器」 1月号発売!
第1特集
新春誌上座談会
『変化する和食』
・日本の食文化と和食
・世界に広がる和食文化
・健康・栄養を支える和食と,次世代への和食文化継承
・和食文化における正月料理の歴史的変遷-おせちと雑煮-
第2特集
海外事情
・キリバスの食事情
・メキシコの食文化
・モーリタニアの食事情
・中国の食事情 |
|
|
2022.5.9 |
シリーズ解説記事の別刷合本 食と健康 −食を知り食を生かそう−
(国研)農研機構 食品研究部門 食品健康機能研究領域長 小 堀 真 珠 子 様 監修
食と健康を考えるにあたって基本のバランスよい食生活、コホート研究が示す食品の健康機能,栄養・機能性成分の役割,各種農産物等の機能性,食と健康・おいしさに関わる感覚機能と関連技術,食と健康の科学的証拠の現状を紹介、解説。 |
|
|
2022.4.12 |
南部鉄器女性職人・佐々木奈美さんと缶詰技術研究会編集部の対談記事が公開されました
−スチール缶のリサイクル鉄で南部鉄器造りチャレンジも− |