国内技術雑誌・標題  「食品と容器」誌 2012年 7月号掲載分

国内・雑誌・標題へ
トップページへ
閉じる


分類 標題 [(R)=まる付きR・登録商標),(TM)=TRADE MARK SIGN] 著者名 雑誌名 ページ Vol.-No.
分析・測定 〔解説〕特集T―無機元素分析技術の進歩― 進藤久美子 食品と開発 47(6)5〜14('12). 53-07
分析・測定 ○無機元素分析技術の進歩と食品におけるアプリケーション 食品と開発 47(6)5〜14('12). 53-07
分析・測定 ○蛍光X線分析による米中の微量カドミウム(Cd)の分析 山路 功 食品と開発 47(6)5〜14('12). 53-07
分析・測定 ○無機元素分析装置の開発 編集部 食品と開発 47(6)5〜14('12). 53-07
分析・測定 〔解説〕特集2―異臭・オフフレーバー対策― フードケミカル 28(6)49〜80('12). 53-07
分析・測定 ○食品のオフフレーバー問題 佐藤吉朗 フードケミカル 28(6)49〜80('12). 53-07
分析・測定 ○オフフレーバー原因物質の分析と同定事例について 伊藤光男 フードケミカル 28(6)49〜80('12). 53-07
分析・測定 ○GC×GC−TOFMSを利用したオフフレーバー探索への戦略 土屋文彦 フードケミカル 28(6)49〜80('12). 53-07
分析・測定 ○缶入りブラックコーヒーの加温に伴う味質変化抑制法の開発 小泉英樹 フードケミカル 28(6)49〜80('12). 53-07
分析・測定 ○異臭・オフフレーバー分析に役立つ装置・技術 編集部 フードケミカル 28(6)49〜80('12). 53-07
栄養・健康 〔解説〕トコトリエノールによる中性脂肪代謝の改善:米糠トコトリエノールを利用した肥満になりたくない健康食品の開発に向けて 仲川清隆・BURDEOS Gregor Carpentero・加藤俊治・小野瀬晋司・明石直美・木村ふみ子・宮澤陽夫 New Food Industry 54(6)35〜43('12). 53-07
栄養・健康 〔解説〕特集―医と食のはざま― 食品と科学 54(6)65〜70('12). 53-07
栄養・健康 ○食品・食品成分と医薬品の相互作用(その2)―医薬品が食欲や栄養状態に与える影響― 金石建一郎 食品と科学 54(6)65〜70('12). 53-07
栄養・健康 〔解説〕特集―拡大見せるサプリメン卜・健康食品市場― 食品工業 55(11)33〜68('12.6/15). 53-07
栄養・健康 ○サプリメント・健康食品のマーケット 奥山裕子 食品工業 55(11)33〜68('12.6/15). 53-07
栄養・健康 ○梅サプリメント「梅真珠」と中野BCの取り組み 我藤伸樹 食品工業 55(11)33〜68('12.6/15). 53-07
栄養・健康 ○アレルギー症状緩和に役立つサプリメント―発酵ぶどう食品(FGF)―花粉症対策を中心に― 崔 雨林・熊沢義雄 食品工業 55(11)33〜68('12.6/15). 53-07
栄養・健康 ○幼児にサブリメントは必要か? 佐藤陽子 食品工業 55(11)33〜68('12.6/15). 53-07
栄養・健康 ○インフルエンザ対応素材への可能性Cassinol(R)(カシス抽出物) 渡辺 剛 食品工業 55(11)33〜68('12.6/15). 53-07
栄養・健康 ○すし乳酸菌SU-6の性状とその培養物の機能性 前田浩明 食品工業 55(11)33〜68('12.6/15). 53-07
栄養・健康 ○南米大陸寒冷地帯パタゴニア地方からの贈り物マキベリー/世界が注目:ポリフェノール高含有のスーパーフルーツ 本間篤史 食品工業 55(11)33〜68('12.6/15). 53-07
栄養・健康 〔解説〕アミノ酸の窒素安定同位体比から生き物の栄養段階を読み解く 大河内直彦・力石嘉人・小川奈々子 化学と生物 50(6)430〜434('12). 53-07
栄養・健康 〔解説〕市場動向T―ポリフェノール食品・素材の市場動向― 食品と開発 47(6)45〜57('12). 53-07
食品衛生 〔解説〕特集―欧米に学ぶリステリア食中毒の傾向と対策〜日本も能動的サーベイとSSOPの確実実施が急務!〜― HACCP 18(6)15〜36('12). 53-07
食品衛生 ○魚介類非加熱喫食調理済み食品(RTE:ready-to-eat)のリステリア・モノサイトゲネス対策について 戸ヶ崎惠一 HACCP 18(6)15〜36('12). 53-07
食品衛生 ○食品安全委員会主催セミナー「リステリア症〜北米,欧州,豪州の経験に学ぶ〜」より/欧米の取り組みに見る食品媒介リステリア症の管理 編集部 HACCP 18(6)15〜36('12). 53-07
食品衛生 ○食品安全委員会主催セミナー「リステリア症〜北米,欧州,豪州の経験に学ぶ〜」質疑応答およびパネルディスカッションより/リステリア食中毒のサーベイランスおよび管理について 豊福 肇 HACCP 18(6)15〜36('12). 53-07
食品衛生 〔解説〕特集―食品製造におけるカビ・カビ毒対策― ジャパンフードサイエンス, 51(6)53〜63('12). 53-07
食品衛生 ○カビ毒分析キットの利用による食品原料のカビ対策 森田 裕 ジャパンフードサイエンス, 51(6)53〜63('12). 53-07
食品衛生 ○食品に見られるカビ・カビ毒 ジャパンフードサイエンス, 51(6)53〜63('12). 53-07
食品衛生 〔解説〕特集1―食品中の放射性物質に係る新基準値― 食と健康 56(6)8〜19('12). 53-07
食品衛生 ○新たな基準値に対する考え方 鈴木貴士 食と健康 56(6)8〜19('12). 53-07
食品衛生 ○食品等事業者の対応と検査体制 寺田 宙 食と健康 56(6)8〜19('12). 53-07
食品衛生 〔解説〕特集2―カビから食品をまもる!― 諸角 聖 食と健康 56(6)52〜64('12). 53-07
食品衛生 〔解説〕年間特集―食品の品質保証技術― 食品機械装置 49(6)54〜60('12). 53-07
食品衛生 ○食品鮮度の判別法 三治敬信 食品機械装置 49(6)54〜60('12). 53-07
食品衛生 〔解説〕特集―食品安全マネジメントシステムの動向― 食品機械装置 49(6)61〜92('12). 53-07
食品衛生 ○高砂国内グループにおけるFSSC22000認証取得 柏木紀信・荻田智明・山本太一・浜野充良・野原 功 食品機械装置 49(6)61〜92('12). 53-07
食品衛生 ○GFSIとFSSC22000の動向について 竹信誠司 食品機械装置 49(6)61〜92('12). 53-07
食品衛生 ○食品安全マネジメントシステムの動向,SQF規格の改訂 坂田奈津生 食品機械装置 49(6)61〜92('12). 53-07
食品衛生 ○GFSI承認スキーム;FSSC22000の動向―食品サプライチェーン全体への拡大― 出田 宏 食品機械装置 49(6)61〜92('12). 53-07
食品衛生 ○FSSC22000について 小平 積 食品機械装置 49(6)61〜92('12). 53-07
添加物・副材料 〔解説〕食品香料の安全性評価の国際調和 FFIジャーナル 217(2)128〜161('12). 53-07
添加物・副材料 ○JECFAにおける食品添加物安全性評価の実際 梅村隆志 FFIジャーナル 217(2)128〜161('12). 53-07
添加物・副材料 ○EUの新フレーバー規則―香料原料における“天然”の位置づけ Jan C.R.Demyttenaere FFIジャーナル 217(2)128〜161('12). 53-07
添加物・副材料 ○米国における香料の安全性評価―FEMA GRASプログラムと米国食品医薬品局との関係 Sean V.Taylor・Timothy Adams FFIジャーナル 217(2)128〜161('12). 53-07
添加物・副材料 ○日本における食品香料の安全性評価方法 染谷太一 FFIジャーナル 217(2)128〜161('12). 53-07
添加物・副材料 ○香料の安全性評価における国際調和 福島昭治 FFIジャーナル 217(2)128〜161('12). 53-07
添加物・副材料 〔解説〕市場動向U―ゲル化・増粘安定剤の市場動向― 食品と開発 47(6)59〜69('12). 53-07
農産 〔解説〕特集―イネが環境に応じて水分量を調節するしくみ/地上部からの蒸散要求に応じて根のアクアポリン発現量が変化 ― 石川(櫻井)淳子・村井(羽田野)麻理 化学と生物 50(6)402〜403('12). 53-07
農産 〔解説〕特集―大豆を取り巻く環境と課題― 食品と科学 54(6)59〜64('12). 53-07
農産 ○大豆の消費拡大に向けて―食糧問題の視点から― 石渡尚子 食品と科学 54(6)59〜64('12). 53-07
飲料・醸造 〔解説〕低アルコール飲料市場,引き続き伸長/発泡性「カクテル・チューハイ等」約61%占める 酒類食品統計月報 54(3)14〜16('12.5). 53-07
飲料・醸造 〔解説〕10年度酒類消費金額,実質微減に/消費者の低価格志向は継続 酒類食品統計月報 54(3)33〜44('12.5). 53-07
飲料・醸造 〔解説〕5年連続の拡大達成,11年のコーラ飲料/今年   は新規参入ブランドも 酒類食品統計月報 54(3)45〜48('12.5). 53-07
飲料・醸造 〔解説〕2012年酒類食品業界1〜3月生産(販売)速報/震災反動でプラス業種目立つ 酒類食品統計月報 54(3)75〜77('12.5). 53-07
飲料・醸造 〔解説〕特別企画―機能性飲料― BeverageJapan No.365 47〜72('12.6). 53-07
飲料・醸造 ○若者を切り札に市場活性化を狙う機能性飲料 BeverageJapan No.365 47〜72('12.6). 53-07
飲料・醸造 ○ペパーミント,カモミール,ウィンターセイボリー抽出物の機能性飲料への利用提案 小川香料株式会社 BeverageJapan No.365 47〜72('12.6). 53-07
飲料・醸造 ○ユーカリポリフェノール「ユーカグランジン」を利用した機能性飲料の提案 長岡香料株式会社 BeverageJapan No.365 47〜72('12.6). 53-07
飲料・醸造 ○Nutrition Delivery System (NDS)と飲料への応用一飲料への機能性素材供給の新しい概念一 太陽化学株式会社 BeverageJapan No.365 47〜72('12.6). 53-07
缶びん詰・レトルト食品 〔解説〕野菜缶詰の供給・市場動向U/缶詰業界の最近の動向 上田康志 缶詰時報 91(6)2〜20('12). 53-07
食品一般 〔解説〕好ペース一巡,需要開拓に挑む即席めん/袋めんが活性化,内食・節約も追い風に 酒類食品統計月報 54(3)2〜13('12.5). 53-07
食品加工・保蔵 〔解説〕特集U―機能性加工技術と食品開発― 食品と開発 47(6)15〜23('12). 53-07
食品加工・保蔵 ○健康茶の抗酸化活性を保つ加工技術 鶴永陽子・山下稚香子・勝部拓矢 食品と開発 47(6)15〜23('12). 53-07
食品加工・保蔵 ○飽和蒸気による調理食品開発 三浦工業(株) 食品と開発 47(6)15〜23('12). 53-07
食品加工・保蔵 ○“美味しく安全な食品"を目指す高付加価値化加工技術 編集部 食品と開発 47(6)15〜23('12). 53-07
食品加工・保蔵 〔解説〕特集1―“保存”から見たおいしさの科学― フードケミカル 28(6)17〜48('12). 53-07
食品加工・保蔵 ○水産発酵食品にみる保存性とおいしさ 藤井建夫 フードケミカル 28(6)17〜48('12). 53-07
食品加工・保蔵 ○食品のおいしさを第一に考えた保存料,日持向上剤 小磯博昭 フードケミカル 28(6)17〜48('12). 53-07
食品加工・保蔵 ○加工食品のおいしさ保持と日持向上剤 藤原宏子 フードケミカル 28(6)17〜48('12). 53-07
食品加工・保蔵 ○おいしさと殺菌技術の融合“RIC” 鵜飼宏太 フードケミカル 28(6)17〜48('12). 53-07
食品加工・保蔵 ○おいしさを保つ保存料・日持向上剤 編集部 フードケミカル 28(6)17〜48('12). 53-07
食品加工・保蔵 ○おいしさと保存のバランスをみる水分活性測定装置 編集部 フードケミカル 28(6)17〜48('12). 53-07
市場調査・流通 〔解説〕大震災乗り越え縮小に歯止め?!/コミュニティギフトの中元商戦/有力メーカーの商品政策を探る 総合食品 36(1)35〜47('12.6). 53-07
市場調査・流通 〔解説〕コンビニ上場7社,既存店売上高が大幅増/生鮮・惣菜強化が新たな客層呼び込む 酒類食品統計月報 54(3)52〜54('12.5). 53-07
市場調査・流通 〔解説〕2ケタ増益目立つGMS・SM2月期決算/購買行  動の変化にどう向き合うのか 酒類食品統計月報 54(3)78〜85('12.5). 53-07
機械・設備 〔解説〕特集―食品製造の新技術と機械装置の開発― 食品工業 55(12)45〜75('12.6/30). 53-07
機械・設備 ○アクアガス(R)加熱システムの開発―特性と食品加工への応用展開― 五十部誠一郎・五月女 格 食品工業 55(12)45〜75('12.6/30). 53-07
機械・設備 ○スラリーアイス製造装置とその応用〜生鮮魚介類の鮮度保持用の製氷装置と果汁などの凍結濃縮装置の開発〜 松本泰典 食品工業 55(12)45〜75('12.6/30). 53-07
機械・設備 ○永久磁石の小型MRIと霜降り牛肉 小泉美香・狩野広美 食品工業 55(12)45〜75('12.6/30). 53-07
容器・包装 〔解説〕特集1―食品包装の産学共同プロジェクト― 食品包装 56(6)17〜26('12). 53-07
容器・包装 ○人気ブランドで広げる創造力の可能性/学生を軸に “win-win-win”の関係構築へ一層の弾みも 食品包装 56(6)17〜26('12). 53-07
容器・包装 ○牛乳パックの屋根を非対称形状に/新市場開拓への可能性秘めた斬新なデザインを開発 日本紙パック・日本大学藝術学部 食品包装 56(6)17〜26('12). 53-07
容器・包装 ○記念駅弁の開発では中身もデザイン/秋田新幹線「こまち」開業15周年記念「こまちらし」 JR東日本秋田支社・秋田公立美術工芸短期大学 食品包装 56(6)17〜26('12). 53-07
容器・包装 ○主力製品“イメージ改革の実践"で成果/5月からは和洋菓子の「別ブランド構築」をテーマに新展開 第一屋製パン・武蔵野美術大学 食品包装 56(6)17〜26('12). 53-07
容器・包装 〔解説〕特集2―恒例! パッケージデザイン最前線― 食品包装 56(6)27〜35('12). 53-07
容器・包装 ○Pentawards2011 食品関連の“金賞受賞作品"一挙紹介!/国際的な包装デザインコンペの当該部門は8か国から 食品包装 56(6)27〜35('12). 53-07
容器・包装 ○OHESONO design (オヘソノデザイン)代表/岩井秀朗氏/阿部牧場「ASO MILK」で金賞受賞!/顧客の“よき伴走者”目指し地域活性化にも意欲 食品包装 56(6)27〜35('12). 53-07
容器・包装 ○ガラスびんアワード2011 高級感の中にも“かわいらしさ”が/デザイン優秀賞ほか受賞作品から伝わるガラス容器の豊かな表情 食品包装 56(6)27〜35('12). 53-07
容器・包装 〔解説〕特集3―開催直前! FOOMA JAPAN 2012― 食品包装 56(6)44〜48('12). 53-07
容器・包装 ○食品機械の最先端技術が一堂に/包装分野からも注目の製品が多数出展 食品包装 56(6)44〜48('12). 53-07
容器・包装 ○多品種少量に最適な贈答品上包機/糊付精度とメンテナンス性向上のシステム搭載 東京自働機械製作所 食品包装 56(6)44〜48('12). 53-07
容器・包装 ○BIB無菌充填システムを提案/充填容量が最大20?まで対応できる半自動型など紹介 コーンズテクノロジー 食品包装 56(6)44〜48('12). 53-07
容器・包装 ○植物生まれの食品機械用潤滑油/スプレータイプをメインに展示 日清オイリオグループ 食品包装 56(6)44〜48('12). 53-07
容器・包装 ○環境配慮型ベルト式シーラー/省エネ・省コスト生産に貢献 キムラシール 食品包装 56(6)44〜48('12). 53-07
容器・包装 〔解説〕特集―包装の海外動向― 包装技術 50(6)17〜50('12). 53-07
容器・包装 ○変化へ着実に対応する海外の包装事情 住本充弘 包装技術 50(6)17〜50('12). 53-07
容器・包装 ○今こそ,求められる包装人の世界観/包装技術大国日本から世界にメッセージを 有田俊雄 包装技術 50(6)17〜50('12). 53-07
容器・包装 ○欧州におけるパッケージ動向と商品傾向―インターパック2011の周辺から― 押谷光人 包装技術 50(6)17〜50('12). 53-07
容器・包装 ○住宅設備機器(TOTO)の海外包装事情 宮城兼一 包装技術 50(6)17〜50('12). 53-07
容器・包装 ○オープン・イノベーションが包装技術の輝かしい未来を約束する アンドリュー ストリーター 包装技術 50(6)17〜50('12). 53-07
容器・包装 〔解説〕特集―紙容器― BeverageJapan No.365 32〜44('12.6). 53-07
容器・包装 ○紙容器の進化と将来 BeverageJapan No.365 32〜44('12.6). 53-07
容器・包装 ○紙容器サプライヤーの動向 BeverageJapan No.365 32〜44('12.6). 53-07
容器・包装 〔解説〕リユース活動が本格化するガラスびん業界/積極的な需要喚起策が不可欠 酒類食品統計月報 54(3)55〜64('12.5). 53-07
環境問題 〔解説〕特集―食品排水処理技術の近況― ジャパンフードサイエンス 51(6)21〜51('12). 53-07
環境問題 ○酸素の缶詰「ハイオーツー」による排水処理設備の計画停電・節電対策とその活用事例 山本一郎・北 和将 ジャパンフードサイエンス 51(6)21〜51('12). 53-07
環境問題 ○微生物固定化担体による汚泥減容システム「ゼクルス」とその応用 (株)クラレ/クラレアクア(株) ジャパンフードサイエンス 51(6)21〜51('12). 53-07
環境問題 ○好気的排水処理の新しい微生物管理と「エルビック・ネオ」システム 橋本英夫 ジャパンフードサイエンス 51(6)21〜51('12). 53-07
環境問題 ○マイクロバブルによる排水の省エネ・薬品,汚泥減量実績 豊岡正志 ジャパンフードサイエンス 51(6)21〜51('12). 53-07
環境問題 ○加圧浮上スカムと余剰汚泥の混合脱水について 黒川忠雄 ジャパンフードサイエンス 51(6)21〜51('12). 53-07
環境問題 ○食品工場の排水処理と分析の自動化 山下宗孝 ジャパンフードサイエンス 51(6)21〜51('12). 53-07

国内・雑誌・標題へ
トップページへ
閉じる