国内技術雑誌・標題  「食品と容器」誌2001年2月号掲載分(未掲載分含む)

国内・雑誌・標題へ
トップページへ
閉じる

分 類 標 題 著 者 名 雑 誌 名 ページ Vol No
分析・測定 〔解説〕香気成分の分析と評価−その1 試料調整法− 下田満哉・筬島 豊 日本調理科学会誌 33(4)86〜90 2000/11 42-2
分析・測定 〔解説〕クロマト分析技術の最新動向  編集部 食品と開発 35(11)44〜48 2000 42-2
栄養・健康 〔解説〕特集  21Cの健康志向食品“キレートフーズ” 食品と開発 35(11)5〜16 2000 42-2
栄養・健康 ○キレート作用をもつ食成分とそれらの生体内機能 辻 啓介 食品と開発 35(11)5〜16 2000 42-2
栄養・健康 ○大豆イソフラボンの有害物除去(キレート)作用 家森幸男 食品と開発 35(11)5〜16 2000 42-2
栄養・健康 ○海藻中の成分による有害物除去(キレート)作用について 植杉岳彦 食品と開発 35(11)5〜16 2000 42-2
栄養・健康 ○ブドウ種子ポリフェノール(プロアントシアニジン)のキレートフーズとしての可能性 有井雅幸 食品と開発 35(11)5〜16 2000 42-2
栄養・健康 〔解説〕乳酸菌の健康への関わり 赤星良一 ニューフードインダストリー 42(11)1〜112000 42-2
食品衛生 〔解説〕食品事故における危機管理  “まさか”への対策とその対応 林 裕造 食と健康 527 8〜23 2000/11 42-2
食品衛生 水産加工工場のHACCPを考える 西川研次郎 食品工業 43(20)35〜40 2000/10/30 42-2
食品衛生 水耕栽培野菜の微生物学的安定性について (社)日本施設園芸協会 月刊HACCP 6(11)44〜55 2000 42-2
食品衛生 HACCPの運用に不可欠な微生物知識の普及 藤井建夫 月刊HACCP 6(11)85〜87 2000 42-2
食品衛生 食品工場におけるHACCP導入に関する実践的研究課題と今後の問題点 日佐和夫 食品衛生学雑誌 41(6)j379〜j383 2000/12 42-2
食品衛生 食品の微生物学的安全性確保 伊藤 武 食品衛生学雑誌 41(6)j384〜j391 2000/12 42-2
添加物・副材料 〔解説〕最近開発された新しい糖質 酒井重男 食品工業 43(20)41〜50 2000/10/30 42-2
添加物・副材料 〔解説〕特集  糖質の開発と新利用技術 フードケミカル 16(10)17〜55 2000 42-2
添加物・副材料 ○糖質の研究開発・利用の新動向と展望 谷口 肇 フードケミカル 16(10)17〜55 2000 42-2
添加物・副材料 ○オリゴ糖の新しい機能特性と応用 中久喜輝夫 フードケミカル 16(10)17〜55 2000 42-2
添加物・副材料 ○加工澱粉による食品の物性・品質改良 吹野弘武 フードケミカル 16(10)17〜55 2000 42-2
添加物・副材料 ○マルトデキストリンの特性と新利用 大隅一裕 フードケミカル 16(10)17〜55 2000 42-2
添加物・副材料 ○加工澱粉の乳製品デザートへの応用 東川 浩 フードケミカル 16(10)17〜55 2000 42-2
添加物・副材料 ○加工澱粉・オリゴ糖の市場動向 編集部 フードケミカル 16(10)17〜55 2000 42-2
添加物・副材料 〔解説〕特売乱発で価格下落に拍車  値締め待ったなしのみそメーカー 総合食品 24(6)57〜69 2000/11 42-2
添加物・副材料 〔解説〕機能性甘味料の最新利用動向 編集部 食品と開発 35(11)34〜40 2000 42-2
添加物・副材料 〔解説〕有機酸,有機酸塩の最新市場動向 編集部 食品と開発 35(11)41〜43 2000 42-2
添加物・副材料 〔解説〕特集  機能性甘味料の近況 ジャパンフードサイエンス 39(11)52〜70 2000 42-2
添加物・副材料 ○機能性糖質甘味料開発の現況と展望 北畑寿美雄 ジャパンフードサイエンス 39(11)52〜70 2000 42-2
添加物・副材料 ○アスパルテームの現況と漬物への利用 谷本雅洋 ジャパンフードサイエンス 39(11)52〜70 2000 42-2
添加物・副材料 ○還元パラチノースGSの開発とその特性 中村健二 ジャパンフードサイエンス 39(11)52〜70 2000 42-2
水産・畜産 〔研究報告〕間接加熱法および直接加熱法により殺菌したUHT牛乳の官能特性 岩附慧二・今野隆道・溝田泰達・外山一吉・住 正宏・冨田 守 日本食品科学工学会誌 47(11)844〜850 2000 42-2
水産・畜産 〔解説〕特集  水産加工品の品質向上技術 フードケミカル 16(11)17〜70 2000 42-2
水産・畜産 ○水産加工品におけるHACCPへの取組み 高鳥直樹 フードケミカル 16(11)17〜70 2000 42-2
水産・畜産 ○おつまみ製品における技術(HACCP,ISOの応用) 富田 勉 フードケミカル 16(11)17〜70 2000 42-2
水産・畜産 ○水産練り製品の品質向上について 近内登志郎 フードケミカル 16(11)17〜70 2000 42-2
水産・畜産 ○食品製造/流通のHACCP活動におけるIT技術の活用 金 信愛 フードケミカル 16(11)17〜70 2000 42-2
水産・畜産 ○水産練り製品の健康へ及ぼす機能性 成瀬宇平 フードケミカル 16(11)17〜70 2000 42-2
水産・畜産 ○トレハロースの水産加工食品への利用 茶圓博人 フードケミカル 16(11)17〜70 2000 42-2
水産・畜産 ○乳清たん白質素材の水産練り製品への応用 杵川洋一・堂野将弘 フードケミカル 16(11)17〜70 2000 42-2
水産・畜産 ○水産加工品の品質を支える技術 編集部 フードケミカル 16(11)17〜70 2000 42-2
水産・畜産 〔解説〕パスチャライズミルク特集 乳業ジャーナル 38(11)33〜37 2000 42-2
水産・畜産 ○「殺菌温度別牛乳等の処理量の推移」に見る平成10年度パスチャライズ乳の処理量 乳業ジャーナル 38(11)33〜37 2000 42-2
水産・畜産 ○パスチャライズミルク紹介 乳業ジャーナル 38(11)33〜37 2000 42-2
飲料・醸造 〔研究報告〕容器入り飲用水中の無機陰イオン濃度 鈴木 仁・勝木康隆・小川仁志・鈴木敬子・松本ひろ子・安田和男 食品衛生学雑誌 41(5)340〜345 2000/10 42-2
飲料・醸造 〔解説〕連載@大連地場ビール会社の競争戦略について−棒槌島ビール社と渤海ビール社を事例として− 鈴木智弘・姜  毅 食品工業 43(19)67〜73 2000/10/15 42-2
飲料・醸造 〔解説〕特別企画  飲料の新製品開発 Beverage Japan 227 37〜82 2000/11 42-2
飲料・醸造 ○新製品開発のための基礎的な市場情報 編集部 Beverage Japan 227 37〜82 2000/11 42-2
飲料・醸造 ○2000年新製品・リニューアル品の分野・容器・容器別発売点数 Beverage Japan 227 37〜82 2000/11 42-2
飲料・醸造 ○機能性香料の用途と効果 中村考志 Beverage Japan 227 37〜82 2000/11 42-2
飲料・醸造 ○各種フレーバーにおける光学活性体の利用 桝村 聡 Beverage Japan 227 37〜82 2000/11 42-2
飲料・醸造 ○アセスルファムカリウムの特性とその飲料への利用 大沼 明・横山紀子 Beverage Japan 227 37〜82 2000/11 42-2
飲料・醸造 ○エリスリトールと高甘味度甘味料の組み合わせによる効果 吉村仁美 Beverage Japan 227 37〜82 2000/11 42-2
飲料・醸造 ○フルーツポリフェノール「アムラ」の飲料への利用 松村晋一 Beverage Japan 227 37〜82 2000/11 42-2
飲料・醸造 ○茶ポリフェノール類の生理活性と飲料開発 原 征彦 Beverage Japan 227 37〜82 2000/11 42-2
飲料・醸造 ○新製品開発のための新素材・添加物 編集部 Beverage Japan 227 37〜82 2000/11 42-2
飲料・醸造 ○新製品開発のための試作・研究開発用機器 編集部 Beverage Japan 227 37〜82 2000/11 42-2
飲料・醸造 〔解説〕減少避けられないビール消費量構成比23%に達する発泡酒 酒類食品統計月報 42(9)7〜13 2000/11 42-2
飲料・醸造 〔解説〕大再編に揺れた今年の紅茶業界2ブランド合併で50%超えるシェア 酒類食品統計月報 42(9)17〜20 2000/11 42-2
飲料・醸造 〔解説〕連載A大連地場ビール会社の競争戦略について−棒槌島ビール社と渤海ビール社を事例として− 鈴木智弘・姜  毅 食品工業 43(21)71〜79 2000/11/15 42-2
飲料・醸造 容器入り飲用水中の微量元素濃度 鈴木 仁・勝木康隆・小川仁志・鈴木敬子・松本ひろ子・安田和男 食品衛生学雑誌 41(6)387〜396 2000/12 42-2
缶詰一般 〔研究報告〕緑茶飲料缶詰の品質に及ぼす殺菌製造条件の影響 橋本浩二・松長正見・吉田衛市・鈴木 健・渡辺悦生 日本食品科学工学会誌 47(11)828〜835 2000 42-2
缶詰一般 〔解説〕世界の主要缶詰生産・流通状況 (社)日本缶詰協会 缶詰時報 79(11)2〜13 2000 42-2
缶詰一般 〔解説〕缶詰広告が描く缶詰史<明治初期・朝野新聞から> 真杉高之 缶詰時報 79(11)20〜26 2000 42-2
食品一般 〔解説〕特集  外食産業の変革 食品工業 43(19)33〜65 2000/10/15 42-2
食品一般 ○21世紀への挑戦・リーダーシップと絶対的価格指向で夢と成長を 土井利雄 食品工業 43(19)33〜65 2000/10/15 42-2
食品一般 ○外食産業の30年を総括する 茂木信太郎 食品工業 43(19)33〜65 2000/10/15 42-2
食品一般 ○最近の外食産業の動向 堀田宗徳 食品工業 43(19)33〜65 2000/10/15 42-2
食品一般 〔講演会〕人の舌を超えた味覚センサー 都甲 潔 食品衛生学雑誌 41(5)J336〜J341 2000/10 42-2
食品一般 〔講演会〕食と薬と毒の文化史 山崎幹夫 食品衛生学雑誌 41(5)J342〜J345 2000/10 42-2
食品一般 〔解説〕輸入食品の現状とその安全を守る人たち 佐藤之義 食と健康 526 54〜59 2000/10 42-2
食品一般 〔解説〕特集  米飯・そう菜業界の新傾向 ジャパンフードサイエンス 39(10)31〜66 2000 42-2
食品一般 ○米および大豆の活性酸素消去成分とその相互利用 秋山美展・吉城由美子・大久保一良 ジャパンフードサイエンス 39(10)31〜66 2000 42-2
食品一般 ○冷凍米飯の近況:最新のIQF凍結方法とその効果 前田知子・古賀信光・松本盛清 ジャパンフードサイエンス 39(10)31〜66 2000 42-2
食品一般 ○「健康エコナクッキングオイル」の栄養特性 桂木能久 ジャパンフードサイエンス 39(10)31〜66 2000 42-2
食品一般 ○カット野菜の現状:品質管理や鮮度保持対策を含めて 株式会社サラダクラブ ジャパンフードサイエンス 39(10)31〜66 2000 42-2
食品一般 ○弁当・惣菜用容器の近況と今後 田中伸一 ジャパンフードサイエンス 39(10)31〜66 2000 42-2
食品一般 ○ハイブリッド加熱方式(ガスチームR)について 石井紀一 ジャパンフードサイエンス 39(10)31〜66 2000 42-2
食品一般 〔解説〕食品関連統計資料とその活用方法 柳本正勝 日本食品科学工学会誌 47(11)864〜869 2000 42-2
食品一般 〔解説〕特集−よみがえるか,日本の農業と醸造文化− 食の科学 273 7〜66 2000/11 42-2
食品一般 ○農業と未利用資源の堆肥化 山内文男 食の科学 273 7〜66 2000/11 42-2
食品一般 ○「土着菌」と「天恵緑汁」で活性化する韓国の自然農業 柴田興明 食の科学 273 7〜66 2000/11 42-2
食品一般 ○中国における生態系農業 阿部秀明 食の科学 273 7〜66 2000/11 42-2
食品一般 ○ほんものは手がかかる:北海道十勝平野「共働学舎」の生命力あふれるチーズづくり 塩川恭子 食の科学 273 7〜66 2000/11 42-2
食品一般 ○微生物が奏でる土のシンフォニー:農業環境と物質循環 中野益男 食の科学 273 7〜66 2000/11 42-2
食品一般 ○21世紀へ生命おどる発酵と醸造 片山雄介 食の科学 273 7〜66 2000/11 42-2
食品一般 ○日本の醸造文化をつくる微生物たち 小泉武夫・角田潔和 食の科学 273 7〜66 2000/11 42-2
食品一般 〔解説〕20〜30代の食生活調査 日本植物油協会 食の科学 273 102〜108 2000/11 42-2
食品一般 〔解説〕特集  製菓製パン業界の近況 ジャパンフードサイエンス 39(11)33〜51 2000 42-2
食品一般 ○パン業界の近況とパン用小麦粉の新傾向 上村竜治 ジャパンフードサイエンス 39(11)33〜51 2000 42-2
食品一般 ○製パン用イーストの近況 安藤正康 ジャパンフードサイエンス 39(11)33〜51 2000 42-2
食品一般 ○製菓製パンへのクランベリーの利用 キンバリー アイオンタ ジャパンフードサイエンス 39(11)33〜51 2000 42-2
食品一般 ○製菓製パン用機械の近況 坂本郁生 ジャパンフードサイエンス 39(11)33〜51 2000 42-2
食品一般・流通 〔解説〕特集  日配食品の抱える21世紀の課題 PACKPIA 44(11)6〜26 2000 42-2
食品一般 ○「食品リサイクル法」施行後の日配食品包装の課題 編集部 PACKPIA 44(11)6〜26 2000 42-2
食品一般 ○「本物」と「甘さ」と「簡便」は世紀を貫く不変の消費者ニーズ 古一文治 PACKPIA 44(11)6〜26 2000 42-2
食品一般 ○循環型社会の構築を目指す生協の取り組み 中野邦夫 PACKPIA 44(11)6〜26 2000 42-2
食品一般 ○CVSチェーンの取り組みと考え方 各社 PACKPIA 44(11)6〜26 2000 42-2
食品一般 ○容器・包装のリサイクルに関する意識・意向について PACKPIA 44(11)6〜26 2000 42-2
食品一般 ○「ディスペンパック」の潜在的な21世紀の可能性を引き出す生産設備の拡充 三原健治 PACKPIA 44(11)6〜26 2000 42-2
食品加工・保蔵 〔解説〕特集  非加熱殺菌技術 食品工業 43(20)17〜34 2000/10/30 42-2
食品加工・保蔵 ○光パルスによる殺菌技術 山中洋之・竹下和子 食品工業 43(20)17〜34 2000/10/30 42-2
食品加工・保蔵 ○グラム陰性菌の非加熱殺菌の一例 早川 功・野間誠司 食品工業 43(20)17〜34 2000/10/30 42-2
食品加工・保蔵 ○衝撃波を用いた乾燥粉末食品の殺菌 藤原和人・広江哲幸・松尾日出男・浅川牧夫 食品工業 43(20)17〜34 2000/10/30 42-2
食品加工・保蔵 〔解説〕特集  食品の殺菌技術の動向 食品工業 43(22)17〜60 2000/11/30 42-2
食品加工・保蔵 ○生鮮食料品に対しての微生物制御処理における電解酸性水の利用可能性 五十部誠一郎 食品工業 43(22)17〜60 2000/11/30 42-2
食品加工・保蔵 ○腸管出血性大腸菌に対するアルカリ性呈示食品,特にこんにゃく液の殺菌効果 北本憲利・辻 啓介 食品工業 43(22)17〜60 2000/11/30 42-2
食品加工・保蔵 ○カンピロバクターに対する食酢の抗菌作用 円谷悦造・小熊惠二 食品工業 43(22)17〜60 2000/11/30 42-2
食品加工・保蔵 ○加圧およびマイクロ波加熱を使用した食品の高速加熱殺菌技術の開発 小黒友勝・小倉利夫・久我真澄・古滝芳雄・森池 徹 食品工業 43(22)17〜60 2000/11/30 42-2
食品加工・保蔵 ○ハイセラジュールヒーター(ジュール通電加熱装置) 柳川治充 食品工業 43(22)17〜60 2000/11/30 42-2
食品加工・保蔵 ○殺菌技術の比較と評価 土井義明 食品工業 43(22)17〜60 2000/11/30 42-2
食品加工・保蔵 〔解説〕食品産業における分離・濾過技術 編集部 食品と開発 35(11)17〜22 2000 42-2
食品加工・保蔵 〔解説〕特集  粉粒体技術 食品機械装置 37(11)47〜69 2000 42-2
食品加工・保蔵 ○製粉工場設備におけるHACCP対策 上村信作 食品機械装置 37(11)47〜69 2000 42-2
食品加工・保蔵 ○製粉工場建設の基本コンセプト 佐久間 潤 食品機械装置 37(11)47〜69 2000 42-2
食品加工・保蔵 ○HACCPシステムと食品工場のハード整備計画 沢野 修・七蔵司和哉 食品機械装置 37(11)47〜69 2000 42-2
食品加工・保蔵 〔総説〕話題の「機能水」の現状と課題 岩元睦夫 日本調理科学会誌 33(4)79〜85 2000/11 42-2
食品加工・保蔵 〔解説〕殺菌手法の比較評価 土井義明 月刊HACCP 6(11)58〜63 2000 42-2
市場調査・流通 〔解説〕21世紀につながる歳暮商戦  新世紀ギフトのスタイルづくりへ 総合食品 24(6)15〜29 2000/11 42-2
市場調査・流通 〔解説〕客単価下落止まらない上期の量販店 堅調といわれた食料品もマイナス基調に 酒類食品統計月報 42(9)49〜56 2000/11 42-2
市場調査・流通 〔解説〕特集  食品流通界の成長戦略は何か 食品工業 43(21)33〜52 2000/11/15 42-2
市場調査・流通 ○チェーン・スーパーの危機とイノベーション 梅沢昌太郎 食品工業 43(21)33〜52 2000/11/15 42-2
市場調査・流通 ○「独自性の追求」をテコに巻き返し図る大手スーパー・食品戦略 林  薫 食品工業 43(21)33〜52 2000/11/15 42-2
市場調査・流通 ○これからの食品流通とサプライチェーンマネジメント 藤巻克己 食品工業 43(21)33〜52 2000/11/15 42-2
管理技術 〔解説〕特集  第三者民間機関によるHACCP認証の現状 月刊HACCP 6(11)18〜41 2000 42-2
管理技術 ○HACCPを形骸化させないマネジメントシステム 「HACCP−9000」R 鰍cNPファシリティサービス 月刊HACCP 6(11)18〜41 2000 42-2
管理技術 ○“ISO9000−HACCP”を取得した「ニップン冷食竜ヶ崎工場」 関川哲夫 月刊HACCP 6(11)18〜41 2000 42-2
管理技術 ○HACCPにISOの一部を上乗せしたSQF2000 月刊HACCP 6(11)18〜41 2000 42-2
管理技術 ○第三者認証機関のHACCP認証パーキテックの取組み 月刊HACCP 6(11)18〜41 2000 42-2
管理技術 ○日本鶏卵HACCP認定機構について 日本鶏卵HACCP認定機構 月刊HACCP 6(11)18〜41 2000 42-2
管理技術 ○世界3ヵ国のHACCP規格を認証する ビューロー・ベリタス・クオリティ・インターナショナル(BVQI) 月刊HACCP 6(11)18〜41 2000 42-2
管理技術 ○日本検査キューエイ(JICQA)のHACCP/ISO審査登録業務 月刊HACCP 6(11)18〜41 2000 42-2
容器・包装 〔解説〕特集  包装と表示 包装技術 38(10)3〜29 2000 42-2
容器・包装 ○ユニバーサルデザインとパッケージの表示 山下和幸 包装技術 38(10)3〜29 2000 42-2
容器・包装 ○化粧品の全成分表示について 高野勝弘 包装技術 38(10)3〜29 2000 42-2
容器・包装 ○最近の食品包装の表示について 中山秀夫 包装技術 38(10)3〜29 2000 42-2
容器・包装 ○施行5年を経過したPL法 大須賀 弘 包装技術 38(10)3〜29 2000 42-2
容器・包装 〔解説〕特許から見た容器包装分野の環境技術の現状と今後の課題 (社)日本包装技術協会特許調査委員会 包装技術 38(10)32〜44 2000 42-2
容器・包装 〔解説〕特集  TOKYO PACK 2000 包装技術 38(10)45〜87 2000 42-2
容器・包装 ○東京パック2000の出品傾向 包装技術 38(10)45〜87 2000 42-2
容器・包装 ○主な出品物と特徴 包装技術 38(10)45〜87 2000 42-2
容器・包装 〔解説〕特集  食品加工と包装ラインをサポートする周辺機器 PACKPIA 44(11)27〜33 2000 42-2
容器・包装 ○ミルク入り低酸性飲料缶詰めの薄肉軽量化 吉本 恵 PACKPIA 44(11)27〜33 2000 42-2
容器・包装 ○スパウトパウチのミネラルウォーター市場への拡がり 甲斐重夫 PACKPIA 44(11)27〜33 2000 42-2
容器・包装 ○包装内の残存酸素濃度を測定 飯島電子工業 PACKPIA 44(11)27〜33 2000 42-2
容器・包装 〔解説〕2000東京国際包装展特集 乳業ジャーナル 38(11)15〜27 2000 42-2
容器・包装 ○「東京パック2000」開催概要 乳業ジャーナル 38(11)15〜27 2000 42-2
容器・包装 ○各社ブースの出品紹介 乳業ジャーナル 38(11)15〜27 2000 42-2
容器・包装 ○グッドパッケージ展&フォーラム結果報告 乳業ジャーナル 38(11)15〜27 2000 42-2
容器・包装 〔解説〕特集  食品容器包装の新テーマ 食品と科学 42(11)71〜83 2000 42-2
容器・包装 ○容器包装と食品の安全性 茂木幸夫 食品と科学 42(11)71〜83 2000 42-2
容器・包装 ○食品容器包装と環境 佐藤正忠 食品と科学 42(11)71〜83 2000 42-2
容器・包装 〔解説〕特集  多品種生産への対応 包装技術 38(11)3〜29 2000 42-2
容器・包装 ○多品種包装ラインの基本的な考え方とニーズの変化への対応 菱沼一夫 包装技術 38(11)3〜29 2000 42-2
容器・包装 ○トイレタリー製品の多品種生産への対応 池田勇次 包装技術 38(11)3〜29 2000 42-2
容器・包装 ○化粧品の多品種少量生産への対応 石神伸一 包装技術 38(11)3〜29 2000 42-2
容器・包装 ○ビール容器の多様化の流れ 河西勝興・石田庸三・吉元義久 包装技術 38(11)3〜29 2000 42-2
環境問題 〔研究報告〕ポリ塩化ビニル製手袋中の可塑剤及びノニルフェノールの溶出 河村葉子・前原玉枝・和久井千世子・山田 隆 食品衛生学雑誌 41(5)330〜334 2000/10 42-2
環境問題 〔解説〕ダイオキシンの毒性発現メカニズム 芦田 均 食品衛生学雑誌 41(5)J311〜J315 2000/10 42-2
環境問題 〔解説〕特集−容器包装リサイクル法完全施行その後− PACKPIA 44(10)6〜30 2000 42-2
環境問題 ○環境負荷軽減に積極果敢に挑戦する環境先進企業 関 利也 PACKPIA 44(10)6〜30 2000 42-2
環境問題 ○月桂冠における容器包装の環境対応 安部康久 PACKPIA 44(10)6〜30 2000 42-2
環境問題 ○循環型社会を支えるセブン-イレブンの環境対策 山口秀和 PACKPIA 44(10)6〜30 2000 42-2
環境問題 ○21世紀の循環型社会への「3つのR」による挑戦 中栄篤男 PACKPIA 44(10)6〜30 2000 42-2
環境問題 ○デンマークの塩ビ自主協定と環境税[下] 石川雅紀 PACKPIA 44(10)6〜30 2000 42-2
環境問題 ○容器包装識別表示等検討委員会報告書のポイント PACKPIA 44(10)6〜30 2000 42-2
環境問題 ○容器包装リサイクル法完全施行下における百貨店の環境意識と対策(「百貨店エコロジーデータブック2000」より) PACKPIA 44(10)6〜30 2000 42-2
環境問題 ○再生PETボトル樹脂による再商品化の新たな可能性 西武百貨店 PACKPIA 44(10)6〜30 2000 42-2
環境問題 〔解説〕容器包装のリサイクルに関する意識・意向 農林水産省 缶詰時報 79(11)14〜19 2000 42-2
法規・法令 〔解説〕身近な食品表示を知ろう  改正されたJAS法の品質表示 本間清一 食と健康 526 8〜15 2000/10 42-2

国内・雑誌・標題へ
トップページへ
閉じる