新年のご挨拶 |
<加藤寛之> |
2 |
第1特集 新春誌上座談会 |
|
「おいしさ」を創る研究開発のフロンティア |
|
4 |
五感コミュニケション機能を基盤とする包装容器のブランディング
≪≫記事が読めます |
<相良泰行> |
6 |
ニューラル・ネットワーク・モデリングによる「おいしさ」評価と設計法 |
<柴田真理朗> |
14 |
アルコール飲料におけるテクスチャー(食感)の物性評価法と官能評価 |
<小田井英陽> |
20 |
凍結速度に依存する氷結晶性状の特性から評価する凍結サーモンの品質評価法 |
<河野晋治> |
26 |
機器計測ビッグデータと食品官能評価スコアをデータベースとする「美味しさ」評価の新統計解析法 |
<守田愛梨> |
33 |
第2特集 海 外 事 情 |
|
ドイツ・バイエルンの古都,クルムバッハでの食文化生活 |
<坂田亮一> |
44 |
タイの発酵食品よもやまばなし |
<中原和彦> |
50 |
日本人が知らない韓国のおいしい食べ物 |
<李 佳洋> |
56 |
イギリス人の生活文化と実質的な日常
≪≫記事が読めます |
<吉田企世子> |
64 |
最近の技術雑誌から |
|
71 |
古今東西全部入り12 「新年号は総天然色刷り」 |
<コーヒー豆(浅煎り)> |
75 |